辻ケ花絞りの色留袖が安い!10万円40代に

留袖

辻が花絞りの色留袖が10万円です!

幻想的ですよね!

色留袖の購入を検討しているあなた!

10万円に仕立てがついてるんですよ!

色留袖の仕立て方には2通りあります。

紋を付けない訪問着仕立てと紋を3つける比翼仕立てです。

比翼仕立ては黒留袖の用に白を重ね着しているように仕立てます。

すごくかさばるので着るのも大変です。

今は重ね着しているように見える襟元だけの付け比翼が多いです。

また値段も安いです。

ショップに確認してみてくださいね!

比翼仕立てにすると着用場所が結婚式などちゃんとしたシーンに限られます。

合わせる袋帯は黒留袖のように格のあるカチッとした柄でなくてモダンな柄がおすすめです。

ショップ説明引用

吉乃一廉】 特選絞染め色留袖
吉乃一廉の世界…

その中でも大変珍しい色留袖の一枚。
友禅の古典ものが多く製作される中、
品格の中に華やかな印象を兼ね備えた美匠の一枚でございます。

ご存知の通り、圧倒的に創作数の少ないのが色留袖です。
いざ探そうと思われても、なかなか気に入ったものに出会えないと、
お困りの方も多いのではないでしょうか。

確かな加工、正統派古典のお柄行…
よきものをお探しの方には、本当に値打ちに感じていただけることでしょう。

幽玄な華やぎに満ちた正統派の一枚。
独特の世界観を感じることの出来る創作品を、お値打ち価格でお届けいたします!
まずはどうぞご覧くださいませ。

中世後期の北山文化、その最中に生まれた「辻ヶ花」。
近世初期に最盛期を迎え、江戸時代に本質を変えたとされておりますが…

その発生の時期、展開、名称の由来等は、いまだ深い謎に包まれております。
辻が花独特の幽玄な美を、絞り工芸作家の吉乃氏が見事に表現いたしました。

匠技の集大成…
さらりとした丹後ちりめんの地。
入子菱模様の紋意匠を高貴な紫に染め上げて。

お柄には、流麗な構図に辻が花模様を。。
細かにふわりと浮かび上がる花々は、地色に奥深く調和して。

繊細なラインに浮き立つ美しい花は、
淡く溶け込むピンクや淡いパープルにぼかしこまれ…
なびくように描かれた藤の花が印象的です。
それぞれが、絞ってから摘む、熟練の唐絞りの技をもって表現されております。

散りばめられた金彩の煌きが、
夢幻の世界に足を踏み入れたかのような、独特のムードを作り出して。

計算されつくした絞りの凹凸の陰影に、ほのかな金彩の彩り。
エレガントな印象の中に、華やぎと味わいのあるシルエットを演出いたします。

お道具の一つとして、受け継がれるよきものを、
お手元でご確認ください。
この機会をどうぞお見逃しのないようお願いいたします。

辻ケ花絞りの花のおしべやめしべが墨で描かれてるのは厄除の意味があるそうです。

とても幻想的な辻ケ花絞りの色留袖ですね!

個人的には訪問着仕立てで幅広く着用する方が・・・

留袖
スポンサーリンク
kazusannをフォローする
スポンサーリンク
着物や帯を騙されないで安く購入する方法!かーくんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました