超激安です。
私は元呉服の営業マンです。
このブログでは私が楽天市場で見つけた掘り出し物を紹介しています。
デパートの呉服セールの半額以下のものもあるのでぜひ参考にしてください。
今回紹介するのは「織の宝石」とも言われる佐波理綴の袋帯です。
佐波理綴の袋帯と言えば久保田一竹の訪問着です。
呉服店の展示会などではほとんどセットで販売されています。
デパートの呉服セールにはめったに出品されません。
久保田一竹の訪問着は高額品なのでコーディネートする佐波理綴の袋帯も安くはないです。
今回のような10万円以下ではとても購入できませんよ!
久保田一竹の訪問着にこだわらなくても大丈夫です。
色留袖はモダンな袋帯がよく合うのでとコーディネートするとすごく素敵ですよ!
結婚式や格のあるパーティシーンで大活躍します。
宝石のような輝きを放つのでひときわ目立ちますね!
もちろん
黒留袖以外のフォーマル着物にもコーディネートできるんです。
10万円以下でこんな素敵で豪華な袋帯が購入できるチャンスです。
ショップ説明
佐波理綴のとても美しい本袋帯(仕立上がり品)のご紹介です。
無限の輝きをはなつ「織の宝石」、それが佐波理綴です。
特に薄暗い明度差のあるところでは、見る人の向きによって幾通りにも
色彩と輝きが変化し、人々の心を魅了する幻想的な夢の織物でございます。わずかな照明の元でも輝きを増し、上品な華やぎを添えてくれます。
その宝石をちりばめたような輝きは、着物が魅せる伝統の和装美を
より一層美しく引き立て、あなたを美しい光の世界へといざないます。佐波理のお品は久保田一竹の訪問着に合わせる事も多いようです。
セット販売されているのをよく見かけます。もちろん、一竹以外の
訪問着や色留袖・色無地などに合わせていただいても素敵です。こちらのお品は、
金糸や紫・ターコイズブルー・水色などのラメ糸をふんだんに使用し
水辺に映る立木が織り上げられています。
表裏柄行は似ていますが雰囲気が少し違ったリバーシブルのお品です。美しい輝きに 見事な織り。
光の加減により移り変わるオーロラのような光沢と色彩・・・
どれをとっても素晴らしい、なんとも幻想的な織り上がりです。ラメ糸などを贅沢に使った光を失わない唯一の織物「佐波理綴」
お目に留まりました方はこの機会に是非どうぞ。
おすすめの逸品袋帯です。
もっと画像がみられるのでショップを訪れてみてください。
|
コメント