服部織物ゴールド袋帯と松井青々の留袖セットが25万円以下!相場・購入方法は!

名門、服部織物のフォーマル帯
京友禅を代表する作家松井青々の留袖が激安です。
私は元老舗キモノ問屋の営業マンです。
百貨店の呉服売り場に毎日のように出入りしていました。
このブログではその経験を生かして
高額な着物や帯が少しでも安く購入できるように
私が楽天市場で見つけた掘り出し物を紹介しています。
百貨店の呉服セールの値段の相場の半額以下のものもあるので
ぜひ参考にしてくださいね!
今回紹介するのは松井青々の留袖と服部織物のフォーマル袋帯です。
服部織物は創業200年以上の老舗です。
百貨店でも留袖や訪問着にコーディネートする袋帯として人気です。
百貨店の呉服セールでの相場の値段は15万円くらいです。
目玉品でも10万円が限度でしょう。
そんな名門、服部織物のフォーマル袋帯が
なんと
39800円ですよ!
仕立てをしても5万円以下で購入できます。
フォーマル帯はこの服部織物が1本あれば十分です。
訪問着に合わせてお宮参りや入七五三、学式、卒業式に
留袖に合わせて親族の結婚式などに着用できます。
おすすめ留袖も紹介しています。
服部織物とは
創業200年以上も続く老舗で高級ラインの手織りの逸品はとくに
高い評価を得る織元です。
フォーマル品はすっきりとした配色で現代の空間に映えるもの
日本の古典的な文様をはじめ諸外国のエキゾチックな雰囲気を巧みに取り入れたものなど
長い歴史のなかで培ってきた高い技術に文様の美しさが加わった意匠が光ります。
|
京友禅を代表する松井青々の留袖
松井青々の留袖が188000円と超激安です。
しかも仕立料金も込みなんです。
百貨店だと仕立て料金だけで10万円くらいは必要です。
百貨店の呉服セールだと目玉品でも50万円以上の留袖です。
服部織物の袋帯と松井青々の留袖のセットが25万円以内で購入できるんです。
京友禅作家「二代目 松井青々」 略歴◆
昭和20年 京都市美術工芸学校(現銅美高)日本画科入学。入江波光・猪原大華・勝田哲等に師事。
昭和26年 京都市立美術大学(現市立芸大)日本画科入学。榊原紫峰・小野竹喬・徳岡神泉・上村松篁等に師事。
昭和30年 大作品展に卒業制作「町」を出品受賞買上げとなる。新制作春季展「岩礁」・京展「岩礁」出品受賞。新制作秋季展「岩礁」作品入選。
この頃より父の下で京友禅の修得を始める
昭和32年 朝日新聞社主催 京都美術懇話会会員に推挙
平成元年 友禅の技術一切を修得し、1月父新太郎より「青々」を襲名する
|