かわいいピンクの古典柄振袖です。
紗綾型の紋意匠ちりめんは光沢がありなめらかでたぷっとしています。
その上質な生地はピンクのグラデーション染められ
花尽くしの柄が手挿し友禅染で描かれ金駒刺繍が施されています。
ブランド名は
【久美すがた】
業界でも本物にこだわるモノづくりが定評の
京友禅の人気染匠久保耕の手がけるブランドです。
百貨店でも人気の高級ラインの振袖です。
私は元老舗キモノ問屋の営業マンです。
百貨店の呉服売り場に毎日のように出入りしていました。
着物や帯って高いですよね?
少しでも安く購入したいですよね!
そんなあなたに!
このブログでは私の経験を生かして
着物や帯が少しでも安く購入できるように
楽天市場で見つけた掘り出し物を紹介しています。
百貨店の呉服セールの値段の相場の半額以下のものもあるので
ぜひ参考にしてくださいね!
今回紹介するのは京友禅の有名染匠久保耕の振袖です。
近年振袖は技術をもった職人さんの高齢化により
インクジェットで染められたものが主流になり
レンタル振袖などはほとんどがインクジェットです。
久保耕のように手挿し友禅の本格的な振袖は希少なんです。
将来的にますます希少性は高まります。
久保耕のような手挿しの本格的な京友禅の振袖はなくなってしまうかもしれません!
伝統工芸品です。
成人式以外にも親族や友人の結婚式に
また
親子代々受け継ぐこともできるんです。
あなたに日本の文化が受け継がれるんです。
すばらしいことだと思いませんか?
久保耕の振袖はすばらしい職人さんの技術によって完成しています。
久保耕の匠の技
ショップ引用
下絵
小袖・能衣装等の時代衣装に柄の由来を求めているので、品位ある意匠構成となっています
地染
熟練の職人によりはじめて可能な難しい染めを多様しています。
着物全体がかもしだす”柔らかさ・ボリューム感”は他には類例をみません。
友禅
金加工
摺り箔・切り箔・砂子などの伝統的な技法を多様しています。
微妙に色や光沢の違う金箔や銀箔をを使い分けてめりはりをつけることにより、手描友禅に華やかさと重厚さを加えます
刺繍
おすすめ記事
最後に
|
百貨店では特撰呉服として取り扱われる河合美術織物の振袖帯です。
千總振袖とのコーディネートが定番です。
上品なコーディネートならこの地色ですね!
|
こちらも川島織物の振袖帯です。
ピンクと黒のコントラストでよりいっそうかわいさが増しますよ!
コメント