きものをよく知らない人も千總の名前は
聞いたことがありませんか?
着物=千總 |
のイメージじゃないですか?
千總(ちそう)はきもの好きの人にとっては憧れのブランドです。
高額ですがモノも間違いないです。
ヨーロッパで言えばラグジュアリーブランドです。
呉服業界は小さなメーカーが多いんですが千總(ちそう)はモノ作りの背景や規模でも別格です。
1000万円を越える振袖も出品されてます。
それだけの価値があるんですね!
振袖展示会にヘリコプターでやってきたお客さんもいたそうです。
そのとき振袖にあわせて購入した帯締めが10万円だったとか・・・
百貨店の振袖展では外商係員をともなったセレブのお客さんが千總(ちそう)の振袖をめがけて来店します。
千總の振袖は百貨店や老舗の高級呉服店しか取り扱いできないので値崩れもしないのでめったにネットに出品されることはないんです。
千總の振袖はベンツです |
百貨店の振袖セールで千總の販売員スタッフが言っていたのを聞きました。
自社の振袖に絶対の自身をもってお客さんに販売していました。
確かに
千總(ちそう)の振袖なら成人式に限らずどんなシチュエーションでも見劣りしません。
千總の友禅は20工程くらいの程度を経てつくられ、それぞれに匠の技を持つ職人が連携して1枚の着物を製作していきます
そんな京友禅を代表する千總の古典柄振袖を成人式で着せてあげたいですよね?
記念写真も一生の宝物になりますよ!
千總(ちそう)の古典柄の振袖なら時代を経ても色褪せません。
親子代々に受け継いでいけます。
振袖を制作する職人が高齢化していくなかこのような振袖は将来希少になります。
千總振袖が398000は激安ですが仕立て代金は含まれてません。
千總(ちそう)振袖を出品している京都きもの市場さんの仕立て料金です。
解手のし5,400円+※胴裏14,800円~+海外手縫い仕立て37,800円(全て税込)※国内手縫い仕立て+35,640円(税込) |
成人式以外でも親族や友人の結婚式でもぜひ着用してください!
結婚式では式の格があがるので非常に喜ばれますよ!
千總の振袖は希少でネットにはめったに出品されないので
売切れ必至ですよ!
“大蔵ざらえ本日まで!”【最終大蔵ざらえ】創業弘治元年【千總】本手描き京友禅お振…
|
おすすめ振袖帯
梅垣織物は業界では「いいもんやさん」と言われモノづくりに定評があります。
千總(ちそう)の振袖にはゴールドのこれくらい高級な振袖帯がよく合います。
|
コメント