留袖を購入するなら読んでおいて下さいね!
私は呉服の元営業マンです。
着物や帯は高額なので知らないと何万円も損してしまいますよ!
今は留袖レンタルが主流です。
購入する人は昔と比べれば激減です。
昔は結婚が決まればお道具として留袖の購入が当たり前でした。
お道具の一式は喪服、訪問着、色無地、コートが一般的でした。
でも今は百貨店でもそこまで揃える方はめったにいません。
せいぜい訪問着くらいです。
お客さんで
しつけ糸がついたままタンスにしまってます。 |
と言う人は結構いました。
呉服屋が無くなるわけです。
私の会社も廃業しました。
目次
留袖レンタルが安い理由!
留袖レンタルで人気なのは桂由美ブランドです。
モダンなデザインで華やかさもあるので好まれます。
黒留袖以外にも訪問着も人気です。
百貨店で購入すると桂由美の黒留袖は仕立て代金込で20万円以上が相場のの値段です。
留袖レンタルの料金はこんなに安いんです。
留袖レンタルは昔と比べて品揃えも豊富ですしサービスも充実しています。
購入すれば着用後のお手入れ保管の手間が必要もありません。
あなたの留袖一式購入の予算が30万円くらいならレンタルをおすすめします。
安物しか買えません。
10万円くらいでもっといいものがレンタルできます。
はっきり言ってお金がもったいないです。
従来のレンタルショップは店舗に来店したお客さんに見てもらう必要がありました。
現在はネットが普及し、着物や帯をネットでレンタルしたり、買うことに抵抗がなくなりつつあります。
ネットレンタルショップが安い理由
①仕入れのリスクが少ない
商品をメーカーから借りて写真撮影したり
画像データを利用し商品ページを作成します。
実際に商品を仕入れなくても受注できます。
仕入れのリスクが軽減されます。
②人件費が安い
お客さん店舗に来店しないので人員が少くてすみます。
販売員を雇う必要がありません。
そのため着物の値段がおさえられますし。
新しい着物をレンタルとして提供できるんです。
メーカーもレンタル用の着物を制作してるほどです。
留袖の値段の相場は?
百貨店で販売されてる留袖でまあ納得できるものの値段の相場は30万円前後です。
留袖一式(留袖、帯、長襦袢、草履バッグ、着付け小物)で30万円くらいではまともな留袖は買えません。
着物は仕立て代がかかります。
百貨店だと留袖、長襦袢、帯の仕立て代金だけで10万円を越えてしまいます。
一式で30万円くらいの予算だと着物や帯の内容はかなりおちてしまいます。
30万円も使うんだったらレンタルにしてお金を他に使うほうがいいです。
10万円以下で買うのと同じくらいの値打ち留袖がレンタルできますよ!
着用後のお手入れや収納なども心配いらないのでおすすめです。
デメリット
レンタルの場合はサイズの妥協は必要です。
また、紋はだいたい五三桐です。
レンタル屋さんによっては家系の紋に対応してもらえるところもあるようですが当然別料金です。
あなたが百貨店で留袖を購入しようと考えてるなら50万円くらいの予算設定が必要です。
(留袖、袋帯、長襦袢、草履バッグ、小物一式。全てお仕立て付き)
良心的なきものチェーン店や街の呉服屋さんだともっと安く買うことができるかも・・・。
※悪質な店に引っかかると大変なので着物に詳しい方とご一緒のほうがいいです。
まとめ
留袖をレンタルする場合と買う場合の一番の違いはサイズと紋です。
購入する場合はあなたの身体に合わせて細かく採寸し仕立ててくれます。
紋もご要望通りです。
レンタルはご自身に合うサイズの留袖を探す必要があります。
紋は基本的に五三の桐です。
レンタルの場合は10万円くらいまでで一式借りれます。
着物以外はお任せの場合が多いです。
着用後の手間はかかりません。
百貨店で留袖一式を購入しようと考えるなら50万円くらいのご予算が必要です。。
呉服屋さんや着物チェーンで購入するならは百貨店で下見してください。
値段の感覚が養われます。
必ず着物に詳しい方と一緒に来店されることをおすすめします!
ひどいお店になると同じような留袖が百貨店の倍くらいの価格がついてる場合があります。
最終的には大幅に値引きをしますと百貨店の販売価格くらいになるのです。
(呉服の販売は値引き前提なのです)
あなたのお子さんが2人以上ななら最低2回着用することになるのでレンタルするか購入するかをご検討してください。
おすすめ藤井寛留袖
京友禅を代表する作家藤井寛の黒留袖が20万円で購入できるのは楽天市場だけです。
仕立てをしても30万円までです。
百貨店で購入すると50万円以上は必要です。
コメント