成人式に!福袋より安い!藤原織物ゴールド唐織振袖帯

藤原織物の唐織振袖帯が相場の半額以下です!

振袖帯で唐織にかなうものはありません!

唐織はふっくらとしているので帯結びが豪華になるんです。

しかも

引き箔のハイクラスな振袖帯が132000円なんです。

今回紹介する藤原織物は百貨店でも取り扱われる唐織で有名な西陣の有名ブランドなんです。

私は元呉服の営業マンです。

百貨店に出入りしていた頃

このクラスの藤原織物の振袖帯は振袖セールや呉服セールで最低でも25万円以上で出品していました。

福袋でもこんなに安くは出品されません。

成人式の振袖はお母さんのものを着用する場合でも振袖帯は新しいものにしてください!

振袖帯もお母さんのものだとレトロ感が出過ぎてしまいますよ!

藤原織物の唐織振袖帯なら間違いありません!

引き箔とは

華やかな錦織の帯に欠かせないのが金糸銀糸、箔です。

金糸銀糸は箔を芯になる糸に巻き付けて撚りをかけた糸です。

箔は薄く伸ばした金箔や銀箔を帯幅に合わせた薄い和紙に漆を塗って張り付け、それを一ミリ以下の幅に細く裁断したものです。

この箔を織り込む技術を「引き箔」と読んでいます。

極細の箔は西陣織や唐織などを織るときに緯糸のようにして織り込みます。

地織に箔を織り込むことで金ぴかにならずに落ち着いた金や銀の美しさが生まれます。

最近は薄いフィルムに本金箔を直接コーティングしたものを糸状にカットして、色糸と共に緯糸に持ちいる方法もあります。

唐織とは

能装束の織りとしても知られる唐織は、光沢のある美しい緯糸を浮かせて模様を織り出したもので一見刺繍のような趣を持っています。

唐織は室町時代に中国の明から伝わった織物で中国から船に積まれたものは唐代のものにかかわらず「唐」という名前をつけてよばれることが多かったことからこの名前がついたと言われています。

西陣では室町時代に組織が解明され、織り始められました。

唐織 は江戸時代になるといっそう手の込んだ豪華なものとなり、大名夫人の打掛に引っ張りだこでした。

現代でも唐織の人気は衰えず、能装束のほか帯としても盛んに織られています。

唐織の地は三枚綾とよばれる綾織(斜文織り)が主流ですが、夏用の絽や紗もあります。
模様を織り出す色緯糸を「絵緯」といいます。

格調の高い唐織の帯には、絵緯糸に滋賀県で生産されている良質な繭から手引きしただるま糸が用いられます。

目の詰んだ織りにするために地色になる経糸を濡らしながら織り、さらに本格的になると糸の湿度を保つために「埋機」(うめばた)とよばれる土を掘ったところに設置した機で織られます。

だるま糸

唐織の絵緯糸に用いられるだるま糸は現在は滋賀県伊香郡でわずかに生産されています。

だるま糸は同じ絹でも錦糸にくらべて太く光沢があるのが特徴です。

座繰り(繭から糸を引き出す)糸が使われ、糸を引き出す姿がだるまを連想させることから名付けられました。

もっと画像が見られます。

ショップを訪れてみてください。

スポンサーリンク
kazusannをフォローする
スポンサーリンク

コメント