私は元呉服の営業マンです。
当時は百貨店の呉服売り場に毎日のように出入りしていました。
このブログでは私が楽天市場で見つけた掘り出し物を紹介しています。
デパートの呉服セールの半額以下の値段で購入できる着物や帯もあるのでぜひ参考にしてください。
今回紹介するのは西陣の問屋さんから「いいもんやさん」として知られる梅垣織物の振袖帯です。
千總振袖や加賀友禅振袖、藤井寛の振袖など逸品振袖とコーディネートするほどの逸品振袖用袋帯です。
あなたがお嬢さんにママ振袖を着用してもらうなら帯だけでも新しいものを購入してみては?
昔の振袖はテクスチャーにこだわっているので格式のある振袖帯がよく合います。
ショップ説明
【 お色柄 】
美しい彩り、緻密な打ち込みから生まれるしなやかな締め心地。
そして洗練された上質の意匠は見つめるほどに、美しく…
マットな艶めきを放つ黒箔地に浮かぶ古典文。
存在感のある重なり合う七宝文様には、
菊や梅、吉祥宝尽しなど、吉祥の趣たっぷりに綾なされております。
金銀彩は豊かに、穏やかなお色に調和を魅せて。
雅やかな風格に満ち満ちた、品格溢れる仕上がりでございます。
愛され続けてきた伝統文様。
古典の美匠には、「本物」の美が備わっております。
受け継いでいっていただきたい…
そして、間違いなく受け継いでゆくのにふさわしいひと品です。
意匠のバランス、箔糸の配色、そしてそれらを形にする織り技…
全てにおいて高い技術があるからこそ、完成された美の世界。
西陣屈指の名門が織り上げた最高の一条です。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。
帯締め帯揚げのコーディネートの基本!
あなたの振袖選びの参考になれば幸いです。
帯揚げは総絞りのものが一般的で、振袖や帯の柄の一色を使うのがオーソドックスな方法です。
重ね衿の色と同系色であわせればモダンになります。
また反対色であわせれば華やかになります。
帯締めは太めのものを使います。
色は重ね衿か帯揚げのどちらかの色に合わせるとまとまりやすいです。
平らに組まれた平組みと丸く組まれた丸組みがあり、飾り結びには丸組みを使います。
平組みは古典柄によく使われます。
この基本を知っておいてください。
振袖選びの参考になる記事
振袖コーディネートの基本!振袖小物・振袖帯!プロが教えます!
|
コメント