大島紬におすすめ!モダン柄本場筑前博多帯紋織り3点!

こんなモダンな本場筑前博多帯はめったにありません!

博多織の老舗

西村織物からモダンな紋織りの博多帯を3点紹介します。

「紬とくれば博多帯」

と言われるくらい紬と博多帯の相性は抜群です。

締めやすく緩みにくいので

初心者から着物愛好家まで人気ですね!

今回紹介する西村織物の本場筑前博多帯は

百貨店の呉服セールでも紋織りの本場筑前博多帯は10万円以下では出品されない高級品です。

スッキリとモダンな柄なんですが

お太鼓にすると格子の重なりのところに銀糸を織り込んでいるんです。

おしゃれでしょ?

センスがいいですね!

そこがモダンな上に上質感を醸し出しています。

こんな素敵な紋織りの本場筑前博多帯ですからやぼったくならないように

スーツ感覚でおしゃれに着こなしてくださいね!
大島紬のようなツルッとした生地がおすすめです。

博多帯とは

縞や格子、独特の独鈷花皿模様(どっこはなざらもよう)が印象的な博多織り博多織りは、粋な着物姿には欠かせません!

くっきりと浮き出た模様は中国から伝わった浮き織りの技術をもとにしています。

今日の博多織りは16世紀後半に博多の組紐商が考案したものです。

博多織はまたの名を「博多献上」や単に「献上」ともよばれます。

これは江戸時代になって毎年3月に帯地、10月に裃が将軍に献上されたからです。

博多織はほかの産地のものに比べて緯糸が太く、経糸が密に織られています。

経糸に6000本から7000本もの絹糸を用いて、太い緯糸を強く打ち込んで織るため、

織り上がった帯には横に畝が見えます。

ほかの織り帯が緯糸で模様を織り出すのに対して、博多織は経糸で模様を表現しています。

独鈷柄

密教の仏具の一種で煩悩を打ち砕くのに用いられる独鈷を転がしたときにできる模様を図案化したもの。

独鈷の連続模様を一本だけいれたものが「一本独鈷」

紗献上

紗織りの博多織のことで夏の洒落着や浴衣に最適です!

博多織は張りのある堅い厚地の帯なので名古屋帯や半幅帯に織られます。

きつく締めたときや大きく息をしたときに強く打ち込んだ緯糸がきゅっと鳴るのも博多織ならでわです。

結びやすく着くずれしない帯として定評があります。

帯の格

小紋や紬などのお洒落着、江戸小紋や単衣の紬にも

どちらかと言うと春や秋向きです。

半幅帯は浴衣や普段着に

 

 

 

 

スポンサーリンク
kazusannをフォローする
スポンサーリンク

コメント