私は元呉服の営業マンです。
当時は百貨店の呉服売り場に毎日のように出入りしていました。
このブログではその経験を生かして掘り出し物を紹介しています。
ぜひ参考にしてください!
今回は千總の着物におすすめ!龍村美術織物の芸術品と言われるほど逸品袋帯です。
です。
来年の成人式にお母さまのママ振袖を着用される方で千總など逸品振袖の場合
帯だけでも新しいものを購入したほうがいいです。
新しい帯は発色もよくなっているので新鮮な着こなしが出来ますし写真映えもします。
「たつむら」の袋帯なら成人式が終わっても訪問着や、色留袖など着用機会はあります。
どんなシーンにで出かけても恥ずかしくない逸品袋帯です。
百貨店の呉服セールに出品されることはめったにありませんが相場の値段は100万円前後です。
ひらがなの「たつむら」は龍村美術織物のなかでもハイクラスなのでなかなか手に入りません。
ぜひ
振袖や色留袖、訪問着などの逸品着物とのコーディネートを楽しんでください。
詳しくはショップページで確認してくださいね!
【龍村美術織物】特選西陣錦織本袋帯「鳳遊七宝文・黒」輝きの一条…名宝”たつむら”ハイクラス!華やかなデザインでお振袖にも!
【本袋について】
ご存知の通り、高級品にのみ許されるのが、「本袋」。
表地と裏地を同時に、輪のように織り上げる帯のことでございます。
基本的に、表の地組織と裏の地組織は同じ様にいたします。
なぜなら、表裏の織巾が合わなければ帯にならず、
縫い袋のように、表裏別々に織った後で縫い合わせるわけにはいかないからです。
表裏同時に、輪のように織り上げる本袋帯。
織り場では、織りあげつつあるお柄を見ることができません。
したがって織人の熟練が必要とされますし、大変難しい織物です。
本袋帯と縫い袋帯を並べて見比べていただきますと、
すぐにお分かりいただけるかと思います。
その違いは、帯の両端、つまり耳の厚みでございます。
これこそが本袋帯の一番の特徴で、縫い袋帯の半分の厚みですので、
薄く綺麗にたたむことができます。
またお太鼓結びに締めていただくと、耳付きが薄いので、
前・横から見ていただいた時にお太鼓が大変綺麗に映ります。
おすすめ記事
最後に
この龍村美術織物の袋帯を出品している京都きもの市場さんは
品ぞろえの豊富さなら楽天市場で一番です。
着物愛好家からも
「欲しいものが必ず見つかるお店」
定評があるほどです。
正直に言うとほかのショップに比べれば少し値段は高めです。
でも
今回のような掘り出し物はほかのショップでは見つかりません。
品ぞろえ豊富な京都きもの市場さんだけです。
あなたもきっと欲しいものが見つかりますよ!
詳しい説明やもっと大きな画像が見られます。
ぜひショップを訪れてみてください。!
|
コメント